どもです。眠いオタクです。
今回は京王7000系のご紹介。あのいろいろあるステンレスカーですね。ぼくはわりと好きですよ。今回は写真少なめなのでちまちまはしょりつついきましょうか。
種車はいつも通り209。まずは側面および屋根のモールドを爆破してきます。ついでにクーラーもなかったことに。大体削ったら窓に2ミリプラ棒をはめ込んで二分割。そして別で作ったお顔を接着したら全体にラッカーパテをもりもりしていいかんじにきれいにします。
んでんで、ラッカーとかを削ったら、0.5ミリプラ板を使って窓枠を再現。これが終わったらコルゲートを貼り付けていきます。あっ、お顔の方は別記事で解説させていただきますね。いつになるかはわからん。
ここまできたらあとは塗装ですね。塗料は家にあったそれっぽいものをかき集めて適当に。あとは色差しとか方向幕とか貼り付けたりとかしたら完成です。
どうでしょうか。結構それっぽいのではないでしょうか。かっこいい。
(やべえ、これ以外の感想が思い付かん。ノリで変なの作るとダメですね)
よく似ている東武線と並べてみるとこんなかんじ。
似てる。ほんとによく似てますね。絶対同じものからつくっただろ。
文才なさすぎてほんとに京王7000系作ってる体で解説するのしんどくなってきた。もう寝たいのでオワリッ!!!